2019年12月13日金曜日

フワランポーン駅のE&O

バンコクのフワランポーン駅は利用するわけではなくても、近くに行ったら何故か立ち寄ってしまう魅力ある場所だ。この駅は切符がなくてもホームに入れる。
この日、ふとホームを眺めると、見慣れない列車が入線していた。近寄ってみると、バンコク・シンガポール間を運行するあのイースタン&オリエンタル・エキスプレス(Eastern & Oriental Express)だった。

このほとんど自然光で日中でも薄暗いホームが好きだ。光沢のあるホームに反射するモザイク様の壁面が美しい。


向かって右端に入線していた車両がイースタン&オリエンタル・エキスプレス。鉄ちゃんではないが、夢中でシャッターを切った。











フワランポーン駅(バンコク中央駅)は100年以上の歴史があるが、2020年にバンスー駅に移転して、ここは鉄道博物館になるらしい。 


現在でも駅の入り口に小ぢんまりとした博物館がある。



















2019年12月4日水曜日

Go Ang Kaomunkai Pratunam チョクチャイ4店

プラトゥーナムにあるカオマンガイ(鶏めし)で有名な大衆食堂の支店がいつの間にかラップラオ のチョクチャイ4(シー)にできていた。看板には1960年創業とあるので60年近くの老舗だ。
カオマンガイの大盛りを60バーツで購入し、持ち帰る。

 外観を見て最初はこんな所に洋食レストランができたのかと思ったほど、本店とはかけ離れた佇まいだ。


包みを開けてみると、量はそれほど多くはないが味は流石に美味しかった。もちろんスープもついている。

2019年12月2日月曜日

On Lok Yun

バンコクで歴史ある軽食食堂として有名なOn Lok Yunに行ってみた。以前は交通の便が悪かったが、今は地下鉄の開通によりサムヨット駅から程近い。地上に出て前のチャルンクルン通りを西に歩くと、サーラー・チャレームクルン・ロイヤルシアターの手前にある。
付近の街並みに溶け込んでいるので、うっかりすると通り過ぎてしまう。
平日の10時半ごろに訪れたがあいにく満席。しばらく待たされるかと思ったら、2階に案内された。1階の方が趣があってよかったが、2階は2階で珍しいのもが見れた。


タウンハウスなので本来は2階は住まい。この店ではテーブル席の他に、パンの下ごしらえスペースと子供の遊び場も兼ねていた。


日本でも昔あったような椅子とテーブル。



この窓枠も住居用のものだ。


写真付き英語メニューにはインスタの案内も。


アイスティーとグラニュー糖がかかったトーストを注文。  


メニューにはシンガポールで有名な、カヤトーストもある。



壁には古風なタイ語のメニューもある。



上層階には階段の踊り場にあるこの梯子を下ろして上がるようだ。


厨房は1階なので、できた料理はこの簡易エレベーターで運ばれてくる。




2019年12月1日日曜日

CPグループ

タイで大手のCPグループの製品が日本のスーパーでも売っている。しかも意外と安く手に入る。


ゴミ袋

バンコクのスーパーのゴミ袋売り場にて。床に袋ごとの大きさが実寸で表示されていて分かりやすい。