ロッブリー県にエイズ患者を支援しているプラバートナンプ寺がある。10年以上前に現地を訪ねたことがある。
そこの住職のウドムプラチャートーン師はタイでも著名な僧侶で、先日、バンコクのとある市場の近くで托鉢をされていたので100バーツ寄進した。すると左下にいる方から貯金箱と飴をいただいた。
2019年11月22日金曜日
2019年11月21日木曜日
バンコクの路面表示
毎日のように目にしていた、とあるバンコクの横断歩道が一夜にして鮮やかな色のものに塗り替えられていた。以前は日本と同じような白色だけだった。
その近くに同時に塗装された最高速度の路面表示は道路標識タイプだ。
その近くに同時に塗装された最高速度の路面表示は道路標識タイプだ。
2019年11月15日金曜日
シュールストレミング
とても食べられた代物ではないと言われているシュールストレミング(surströmming)だが、スウェーデンから来客があったので買ってきてもらった。現地では750円ぐらいらしいが、日本では5,000円近くする。
普通の缶詰と違って中で発酵が進むそうで、賞味期限切れの缶詰のようにパンパンに膨れている。開けると中の異臭を伴った漬け汁が吹き出るらしいので、庭で開けて見た。
で、臭いを嗅いだら意外とそれほどでもない。が、手に付いた臭いはなかなか落ちない。
密封容器に移して冷蔵庫に入れたが、さすがに庫内に強い臭いが充満した。
早速食べてみたが、塩辛いものの世間で言われているほど醜くはなく、ツルンとした喉越しも良くむしろ美味しいと言える。(個人の感想です)
普通の缶詰と違って中で発酵が進むそうで、賞味期限切れの缶詰のようにパンパンに膨れている。開けると中の異臭を伴った漬け汁が吹き出るらしいので、庭で開けて見た。
で、臭いを嗅いだら意外とそれほどでもない。が、手に付いた臭いはなかなか落ちない。
密封容器に移して冷蔵庫に入れたが、さすがに庫内に強い臭いが充満した。
早速食べてみたが、塩辛いものの世間で言われているほど醜くはなく、ツルンとした喉越しも良くむしろ美味しいと言える。(個人の感想です)
登録:
投稿 (Atom)