早速食べてみたが「タイ南部の味を再現」とあるとおり、バンコクの南タイ料理を出す安食堂で食べたあの味が再現される。製造はタイで、レトルトにしては鶏肉が結構入っているので食べ応えもあり、この味でこの値段ならまとめ買いしたい。(もう8箱買いました)
2020年7月30日木曜日
2020年7月17日金曜日
ロッキード・コンステレーションの思い出
ロッキード・コンステレーションは1950年代から60年代にかけて活躍した4発のプロペラ旅客機。そのHogan Wings製の1:200のモデル(L-1049)をebayで購入。本体は38USドル、香港から日本までの送料が13USドルで合計51USドル(5,800円)。
購入に至った動機は60年ほど前の子供の頃の思い出だった。
家が羽田空港の近くにあり、子供の頃に庭で遊んでいると羽田空港を離陸したこの旅客機が東から西に向かって飛んで行った。何で覚えているかというと、この機種の特徴的な3枚の垂直尾翼だった。
この機体のモデルをどうしても手元に置きたかったので航空会社はどこでも良く、一番安かった台湾のChina Air linesのものを選んだ。
このモデルは尾翼部分のみ樹脂製らしく、質感が異なるのが惜しい。それでも流線型の秋刀魚のような胴体と、先細りの主翼はダイキャスト製で、デザインが相互にマッチしていてやっぱり美しい。小さなプロペラに息を吹きかけると、ちゃんと廻るのも気に入った。
購入に至った動機は60年ほど前の子供の頃の思い出だった。
家が羽田空港の近くにあり、子供の頃に庭で遊んでいると羽田空港を離陸したこの旅客機が東から西に向かって飛んで行った。何で覚えているかというと、この機種の特徴的な3枚の垂直尾翼だった。
この機体のモデルをどうしても手元に置きたかったので航空会社はどこでも良く、一番安かった台湾のChina Air linesのものを選んだ。
このモデルは尾翼部分のみ樹脂製らしく、質感が異なるのが惜しい。それでも流線型の秋刀魚のような胴体と、先細りの主翼はダイキャスト製で、デザインが相互にマッチしていてやっぱり美しい。小さなプロペラに息を吹きかけると、ちゃんと廻るのも気に入った。
2020年7月7日火曜日
HARNNのネットセール
タイのスパ・ブランドのHARNN(ハーン)のショッピングサイトがセール中。最近、大阪に店舗がオープンしたようだが、東京にも今後出店の予定があるらしい。
タイのサイトをチェックしたら、70%オフの商品があり、支払い方法もPayPalが使えたので日本から注文してみた。
タイのサイトをチェックしたら、70%オフの商品があり、支払い方法もPayPalが使えたので日本から注文してみた。
買ったのは50mlのオードトワレ3種類。70%オフでも1本765バーツ(2,700円)と強気。
日本までの送料手数料も1,342バーツ(4,800円)もかかったが、送料込みでも納得できる範囲内だろう。DHLだったので注文から僅か5日で届いたのでヨシ。
登録:
投稿 (Atom)